エントリー - admin

ECA(Early Case Assessment)とは?

一度、訴訟としてファイリングされた企業は、その内容を吟味して、裁判に持ち込むか、和解するかについての判断を迫られることになります。 訴訟の工程全体にかかる時間とコストは莫大なため、なるべくその工程の規模を小さく保つことが […]

eディスカバリー動向

米国のeディスカバリー企業のリサーチ結果によると、最近のトレンドとして以下の傾向が伺える。 ・78%の回答者が、2008年に比べ、2009年の方が訴訟と規制についての問い合わせ数が増加したと回答した。 ・3分の2以上の回 […]

猛威をふるうガンブラーウイルスの駆除方法

昨年報告したJR東日本ホームページ改ざん被害以降、ガンブラーウイルスによるホームページ改ざん被害が国内で相次いでいる。 そもそもこのガンブラーウイルスは、アプリケーションソフトの脆弱性をついており、また亜種の作成されるス […]

絶大なFBI犯罪記録データベース

FBIなど米捜査機関が犯罪記録を調査するために使用しているデータベースサーバー National Crime Information Center (NCIC)には、1日に6百万件以上のクエリー(問い合わせ)がなされる。 […]

JR東日本ホームページ改ざん被害

JR東日本によると、12月23日、自社のホームページが不正アクセスにより、改ざんされたと発表した。改ざんされたホームページへのアクセス数は5万件以上に上り、アクセスしたパソコンはウイルスに感染している恐れがあるとのことだ […]

マルウェアが着せた汚名 - フォレンジックで無実を証明

現代社会では、事件・犯罪調査において、PC内のデータが決定的な証拠とされることも多い。   しかし、ごく稀に 「データがある=(イコール)証拠」と考えてはいけない事例がある。 そのようなケースでは、適切なコンピュータ・フ […]

シンガポールのEディスカバリー事情

10月1日より、シンガポールで電子データの証拠開示に関する新しい司法条例が導入された。 これは、8月に同国最高裁判所より発表されていたもので、(http://app.supremecourt.gov.sg/data/do […]