緊急経済対策と不正会計~会計不正対策とフォレンジック調査〜

「緊急経済対策と不正会計」~会計不正対策とフォレンジック調査〜
オンラインセミナーを配信いたします。

■ メインテーマ

《企業内フォレンジック~不正会計調査~》

新型コロナウイルス感染拡大に様々な緊急経済支援対策が政府から打ち出される一方で、不正会計などによる不正受給や反社会勢力への資金の不正支出などの発生が懸念されています。実際に不正会計が起こったケースでは、会計データが改ざんされ、不正の痕跡が消去されるケースが多く、不正会計を調査するためには、専用のフォレンジックツールの活用が必要になります。本セミナーでは不正会計のリスク対応はどうすればいいのか、不正が起こった場合の調査はどのように行うのか、そこで活用されるデジタルフォレンジックとはどういうものかを解説します。

プログラム全体のご紹介動画は、こちらになります。

第一部:会計不正のリスク対応・調査とデジタル・フォレンジックス

上場企業の不正会計事案において、①どのような流れで手続が進むのか、②企業が実施する調査においてデジタル・フォレンジックス調査が重要・不可欠であることを、具体的な事例を交えて解説します。

講師:吉 峯 耕 平氏 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士

講師プロフィール
平成17年第一東京弁護士会登録(修習58期)東京大学経済学部出身。会社法、金商法を中心とする企業法務全般、訴訟等の紛争解決業務。独禁法、下請法。刑事事件。医事法。証券訴訟における損害算定、デリバティブの時価算定が争点となる事案等、経済学的知⾒や統計分析の訴訟への応用を得意とする。 第一東京弁護士会総合法律研究所IT法部会部会長。

会計不正のリスク対応・調査とデジタル・フォレンジックス前半


【前半】オリンパスの粉飾決算を例に取り、会計不正発覚後の対応の流れから、粉飾決算に対する処分(刑事・行政・取引所)と民事訴訟について解説します。

会計不正のリスク対応・調査とデジタル・フォレンジックス後半


【後半】「名ばかり第三者委員会」はかえって依頼者の不利益を招きます。質の高い調査によってステークホルダーの信頼を回復するためには、専門家によるデジタル・フォレンジック調査が不可欠です。

第二部:AuditTech 企業内フォレンジック 不正会計調査

不正会計の問題が生じた際、企業が自力でフォレンジック調査を行うためにAOS Forensicsルームをどのように開設するのかを、具体的な不正会計の調査事例を挙げながら解説しています。

講師:佐々木 隆仁 AOSグループ代表 リーガルテック株式会社 代表取締役社長

講師プロフィール
1964 年東京都生まれ。 1989 年早稲田大学理工学部卒業。大手コンピューターメーカーに入社。 OSの開発に従事したのち1995年に起業。 AOSテクノロジーズ社を立ち上げ、代表取締役社長に就任。2012年にリーガルテック株式会社を設立、代表取締役社長に就任。著書に『APIエコノミー』(日経BP)、『レグテック』(日経BP)、『リーガルテック』(アスコム)、『データテック』(日経BP)などがある。

佐々木氏の講演動画はこちらになります。

非IT部門のためのフォレンジックツール

「AOS Fast Forensiccsの高速モードでの
証拠データの調査方法説明動画


「AOS Fast Forensiccsの詳細モードでの
証拠データの調査方法説明動画

企業内フォレンジック コロナによる不正リスク対策

第二回、企業内フォレンジックオンラインセミナー「企業内フォレンジック コロナによる不正リスク対策」動画を配信いたします。
リーガルテック社 代表取締役社長 佐々木 隆仁氏の冒頭のご挨拶はこちらです。

第一部 新型コロナウイルス感染症が不正リスクに与える影響とその対応

「新型コロナウイルス感染症が不正リスクに与える影響とその対応」リーガレックスの立川 正人氏の講演動画はこちらです。

第二部 AOS Forensicsルーム リスク対策

AOS Forensicsルーム リスク対策」リーガルテック社 佐々木 隆仁氏の講演動画はこちらです。

AOS Forensics ルームはForensicsルームの設立のためのコンサルティングからフォレンジックツールの選定、使い方のトレーニングまでトータルでサポート致します。

AOS Fast Forensicsを使ったフォレンジック調査の動画はこちらとなります。

企業内フォレンジック サイバー攻撃 AuditTechセミナー

「企業内フォレンジック サイバー攻撃 AuditTech」セミナー 〜企業が自力でサイバー攻撃調査を行うために〜 をオンラインで配信いたします。

企業内フォレンジック 「サイバー攻撃 AuditTech」セミナー標準サイズ 2

冒頭の挨拶としてリーガルテック社 代表取締役社長 佐々 木隆仁氏による動画はこちらです。

<第一部> 今後のサイバーセキュリティ対策の要諦 〜情報セキュリティ実態調査2019からひもとく〜NRIセキュアテクノロジーズの工藤 眞一氏の動画はこちらです。

<第二部> AOS Forensics ルーム 〜サイバー攻撃調査事例〜
リーガルテック社 代表取締役社長 佐々木 隆仁氏の動画は、こちらです。

AOS Fast Forensicsを使ったフォレンジック調査の動画はこちらとなります。

企業による犯罪事件とAOS Forensics ルーム

企業による犯罪事件が多発しています。

業界全体に及ぶ事件としては、2017年のゼネコンの談合事件や、2015年の建材会社の杭打ち工事のデータ改ざん事件、2006年~2008年には、保険料の取りすぎという問題が発覚して、数多くの損保会社で問題が発覚しました。2002年には、食肉偽装事件では、大手の食品メーカーで問題が起こり、雪印食品は廃業に追い込まれてしまいました。

企業単独の犯罪事件としては、品質データの改竄事件や、不動産の不正融資事件、自動車メーカーの排ガス、燃費データの書き換え事件などが起こっています。

このように多発する犯罪に対して、企業は、どのように対処すればいいでしょうか?

実際に東芝が起こした巨額の不正会計事件では、当初、社長は、不正に関与したことを否定していましたが、第三者委員会は、歴代3社長により組織的な不正があったと認定しました。

ここで第三者委員会が使ったのは、デジタル・フォレンジックという不正を立証するための特殊な調査方法でした。

実際の作業は外部の専門業者が特別な保全装置を使って、調査対象となるパソコンのハードディスクを専門の装置でコピーをするという形で行われます。対象となる媒体が多い場合は、深夜に徹夜での保全作業が何日も続くこともあり、外部に依頼すると多額に費用を請求されることもあります。

不正事件の場合は、都合の悪いデータは削除されていることが多く、これを復元する技術も必要となります。

また、調べなければいけないデータの量が多い場合には、大量データを高速で検索するツールの導入も必要になります。

このように多発する企業犯罪に対応するため、最近、企業では、独自にフォレンジックツールを導入して、企業内で調査ができる体制を整える企業が増えてきました。

フォレンジックツールを導入する前は、すべて、外部の専門会社に依頼していため、多額のコストがかかっていましたが、社内である程度まで調査ができるようになったことで、コストが削減でき、迅速な対応ができるようになりました。

このように企業が自力で不正調査を行うためのソリューションとして開発されたのが

AOS Forensics ルーム」です。

MYN_2454加工

「AOS Forensics ルーム」の概要説明はこちらです。

実際のフォレンジック調査は、初期調査、データ収集(保全)、データ処理・解析、レビュー、報告という5つのプロセスで進行します。

スクリーンショット 2019-08-24 12.13.09フォレンジック調査の流れを説明した動画はこちらです。

初期調査を説明した動画はこちらです。

第23回 白浜シンポジウム

第23回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムが開催され、リーガルテックも出展しました。
今年のテーマは、「メガイベントのセキュリティ対策 〜デジタル時代のイベントに対して、我々は何をすべきか〜」です。
白浜シンポジウム会場
ラグビーワールドカップ2019や東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会と、世界的なメガイベントが日本で開催される予定となっており、国を挙げて情報セキュリティ対策が進められています。
これまでのオリンピックでは、サイトを狙った「DDoS攻撃」やユーザーを狙った「フィッシング詐欺」が大きな問題となっていました。
今後のイベントでは、電力や交通、通信ネットワークといったインフラを狙ったサイバー攻撃が懸念されており、AIを利用したサイバー攻撃や新たな機能を付加したランサムウェアによる攻撃にも警戒が必要とされています。
また、人種差別や排外主義がますます広がることも予想され、観客が会場で閲覧するフェイクニュースが原因となる混乱やデモ・暴動の発生も気がかりです。
実際にサイバー攻撃が疑われるインシデントが発生した場合にどのように対処すればいいでしょうか?という内容で各分野の専門家の方々が講演をされていました。
今回、リーガルテックブースでは、これまで限られた専門家にしかできなかったフォレンジック調査を非専門家でも行えるように開発されたAOS Fast Forensicsを展示しました。
AOSブース1
ファストフォレンジックツールを使えば、現場で即時に必要な初期調査が行い、操作対象の絞り込みを効率良く行うことができます。

メガイベントのセキュリティ対策に現場主義のAOS Fast Forensics

会場では、無料体験版も配布しました。デジタルフォレンジック時代は現場中心の秒を競うような素早いフォレンジック調査が必要です。世界的なメガイベントが日本で開催される中、国を挙げて情報セキュリティ対策が進められています。

AOS Fast Forensics

AOS Fast Forensicsは、USBメモリを挿入しプログラムを実行するだけで調査対象のパソコンにインストールすることなく、データ収集が可能です。非専門家でも扱える簡単な操作でフォレンジックの初動調査を支援します。

AOS Fast Forensics の詳細は、こちらをご参照ください。

また、監視カメラやドライブレコーダの映像解析を行う画像解析フォレンジックツールなども展示しました。

AOSブース2
画像解析フォレンジックについては、こちらをご参照ください。

AOS画像解析フォレンジック Enhancement

最先端の解析技術で、監視カメラに写ったぼやけた顔、ブレた走行車両のナンバープレートなど、不鮮明な画像を鮮明化して証拠データとして抽出します。

AOS画像解析フォレンジック Enhancement の詳細は、こちらをご参照ください。

9月19日 AOS Data Forensics製品発表会&ツール体験会を開催しました。

9月19日 GINZA SIX(中央区銀座6丁目10-1 13F The Grand Ginza)にて、「AOS Data Forensics製品発表会&ツール体験会」を開催しました。

exhibition hall

官公庁から企業まで幅広い組織で「フォレンジック」が必要とされる時代に

entrance

平日の夕方にも関わらず「The Grand Ginza(GINZA SIX 13F)」に多くのお客様にお越し頂きました

hayashi_vp

プログラム① 「開会のご挨拶並びにサイバー攻撃被害の実態について」
AOSリーガルテック株式会社 執行役員 林 靖二

AOSは1995年設立当初から、データ復旧、フォレンジックサービス・ツール販売を手掛けて来ました。フォレンジック技術が使われる範囲もスマホ、ドライブレコーダー、防犯カメラ、また企業内の不祥事などに広がりを見せ、インシデントも増加傾向にあります。
今朝の日経新聞に「サイバー攻撃被害額の換算例」との記事が発表されました。計算式は、NTT、日立、マイクロソフトなどが参加する業界団体から発表されています。現在の情報の補償額(一人当たり)は1000円です。4年前に某出版会社が個人情報を漏えいした際、個人への補償額は一人500円でした。(補償額は)個人の特定のし易さ、社会的責任度(=会社の知名度)、事後対応の適切さ、漏洩件数などから算出されます(事故発生時の直接費用、会社の信用度やブランドは考慮されていません)。本表の損失金額例は24億円です。
このような数値を見て他人事のように感じるのが現状かと思いますが、実はAOSにいただくご相談で一番割合が多いのが「一般企業の法務・情報システム関係者」です。案件の6割が「組織内部からの情報漏えい」の調査依頼です。決して他人事ではありません。本日、ご紹介させていただくフォレンジックツールを備えていただく事で、事故の発生時の「初動の決定」や「再発防止・抑止」効果が期待できるかと思います。

furukawa_dm

プログラム② 「デジタルフォレンジックの現状~課題・解決策およびAOSのフォレンジックツール製品について」
AOSリーガルテック株式会社 リーガル販売カンパニープレジデント 古川 宏冶

「フォレンジック」とは、犯罪捜査における分析、鑑識を意味する用語で、コンピュータの記憶媒体に保存されている文書ファイルやアクセス・ログなどから、犯罪捜査に資する法的証拠を探し出すことを指します。このような電子機器内に蓄積されるデジタルデータに法的な証拠能力を持たせる手続きを「デジタルフォレンジック」と言います。
従来は「保全」が優先され、その後に復元・解析、報告の流れとなるのが(調査の手続きとして)一般的でしたが、近年は対象端末の増加、ストレージの大容量化、画像データの復元・鮮明化のニーズが増加し、調査組織の担当者の負荷が増大する傾向にあります。その為、現場において調査を要する端末の判別や、ライブでの保全作業の必要性が生じています。
初期対応(初動)の充実と、パソコン以外のデジタル機器へのフォレンジック対応が喫緊の課題となります。「AOS Data Forensics」による高速・詳細モードの使い分けは、初動調査に「トリアージ(triage/選別・分類)」の概念を取り入れ、非IT部門の担当者にも概要把握を容易にします。捜査機関や保険会社、警備会社、不正調査サービスなどで高まる監視カメラなど(パソコン以外のデジタル機器)の動画解析需要には、対策として「AOS画像解析フォレンジック」の活用を提案したいと思います。

kose_tm

プログラム③ 「フォレンジックツールのデモ・機能解説」
AOSリーガルテック株式会社 リーガル販売カンパニーフォレンジック調査官・マネジャー 小瀬 聡幸

デモでは「AOS Data Forensics」および「AOS画像解析フォレンジック Enhancement」の2つの製品についてデモを行いました。
AOS Data Forensics」はUSBメモリにプログラムが入っており、パソコンに差し、管理者権限で実行します。
フォレンジックの知識が無くてもクリック操作で調査ができる「高速モード」と、より広く詳細な調査を行うことができる「詳細モード」が用意されています。
「高速モード」は数分でパソコン内のデータの収集が可能です。
デモでは実機にてデータをUSBメモリにコピーして持ち出すシーンを模擬的に実演し、その後、「AOS Data Forensics」の「高速モード」を使用して解析結果からデータ持ち出しの痕跡を追っていくということを行いました。
「高速モード」の実行開始から数十秒でデータの解析が完了し、解析結果画面下部のボタンをクリックするだけで、OS情報/ファイル情報/インターネット履歴/最近アクセスしたドキュメント/USB接続履歴などを確認し、
データ持ち出しの痕跡を特定していきました。
「詳細モード」では、予め保全したイメージを使用してデモを実施しました。
「詳細モード」はフォレンジックの知識が必要なものの、簡単な操作で主要な情報を自動解析する「自動分析機能」やファイルを種別毎に自動分類する機能などをご紹介しました。
続いて「AOS画像解析フォレンジック Enhancement」のデモでは、自動車のナンバープレートを例に各補正機能をご説明しました。ピンボケ画像やブレた画像、角度がきつくて判別しにくい画像に対し補正を行い、人間の目では判別できないような劣化した画像でも、画像自体が持つデータ、数値を元に再計算することで、はっきりと判別できるレベルにまで鮮明化が可能であることをご説明しました。粗い画像であっても、複数枚集めることにより情報量を増やし、高解像な画像を生成する複数フレーム超解像機能についても実演を行いました。ナンバープレートは映っているが、数字がはっきり読み取れない場合などに対して、画像の条件が揃えばこのような補正・画質改善が可能です。

Landscape

発表会終了直後の展示ブースの様子。展示ツールに非常に高いご関心をお持ちいただけました。

wine

お客様をお待ちするワイン。程よく冷えて飲み頃です。会場の奥には、お料理のテーブルもセッティング完了。

wine&book

会場を移し、ワインスペシャリストの渡辺 順子(わたなべ・じゅんこ)さんによるプレミアムワイン会が開催されました。今回のテーマは「非ワイン部門のためのワイン」。

desk

ワイン会の会場にも「体験ブース」をご用意、操作等をご説明。現役の調査員がお客様のご質問に応対しました。

A story

幅広い業種のお客様が集う会場。あちらこちらで交流が進みます。皆様、話題は尽きないご様子。

THE GRAND GINZA

恒例のジャンケン大会。当選された方には、ワインと共に今回、渡辺 順子さんが上梓された書籍をプレゼント。その場でサインが貰えるとのサプライズイベントをご用意させていただきました。

おかげさまで、本発表会も無事に終えることが出来ました。ご多忙の中、ご来場いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。

2018年5月21日 NHK「おはようニッポン」にて弊社のフォレンジック技術が放映されました。

NHKニュース「おはようニッポン」の番組中、『おはBiz ~ 社内データ管理 最前線』のコーナーにて、先日、江東区で開催された情報セキュリティEXPOの様子を通して、企業における情報セキュリティーへの関心が高まりや、データ漏洩防止(暗号化)や不正アクセス防止技術などが紹介されました。

放送では、これまでのオーソドックスな技術とともに肩を並べた”事後対策”としての『デジタルフォレンジック(電子鑑識)』の必要性、同時に機密データの流出事故が起きたときに、実際に使用される弊社のツール(AOS Fast Forensics:USBメモリを挿入、プログラムを実行するだけで、高速に調査対象PCのログや削除データの収集が可能)や調査の様子などが放映されました。データが持ち出される際、使われることが多いUSBメモリのシリアル番号から不正使用を洗い出したり、不正なデータの送受信を可視化することのできる技術などもご紹介いただき、同技術の”抑止効果”としての役割についても言及されました。

この度は弊社のフォレンジック技術を取材・放映いただきましたことを心より感謝申し上げます。

【ご参考】

NHK「おはようニッポン」『おはBiz ~ 社内データ管理 最前線』 2018年5月21日放映

https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2018_0521.html

【デジタルフォレンジックツール】

AOS Fast Forensics

Nuix Investigation & Response

/||関連書籍


コンピュータ・フォレンジック完全辞典

デジタル訴訟の最先端から学ぶ

コンピュータ・フォレンジック完全辞典

米国政府、世界的企業から絶大な支持!!最先端ビジネスで本当に勝つための実践テクニック!!

Michael G. Solomon,K Rudolph,Ed Tittel ほか・著、AOS法務IT推進会・訳 佐々木隆仁、柳本英之・監修

出版社: 幻冬舎ルネッサンス / ISBN-10: 4779007909 / ISBN-13: 978-4779007903

発行日: 2012/2/25 第1刷

2018年5月10日 テレビ朝日スーパーJチャンネルにて「画像解析フォレンジック技術」が紹介されました。

2018年5月10日に放送された、テレビ朝日スーパーJチャンネルのコーナー『【追跡!真実の行方】~34歳主婦殺害 初公開の犯人映像を徹底解析~』において、公開された犯行時の監視カメラの動画を弊社「画像解析フォレンジック」技術により解析する様子が紹介されました。

解析の結果、同番組が入手した動画から犯行時に犯人が「携帯していたカバンに付属する飾りらしき物体」が識別されました。

【ご参考】テレビ朝日スーパーJチャンネル(2018年5月10日放送)
【追跡!真実の行方】~34歳主婦殺害 初公開の犯人映像を徹底解析~

【防犯カメラ・監視カメラフォレンジックサービス】
防犯カメラ・監視カメラフォレンジックサービス

/||関連書籍


コンピュータ・フォレンジック完全辞典

デジタル訴訟の最先端から学ぶ

コンピュータ・フォレンジック完全辞典

米国政府、世界的企業から絶大な支持!!最先端ビジネスで本当に勝つための実践テクニック!!

Michael G. Solomon,K Rudolph,Ed Tittel ほか・著、AOS法務IT推進会・訳 佐々木隆仁、柳本英之・監修

出版社: 幻冬舎ルネッサンス / ISBN-10: 4779007909 / ISBN-13: 978-4779007903

発行日: 2012/2/25 第1刷

2018年3月15日 TV東京 WBSにて「大阪地検もデータ復元に使用 デジタルフォレンジックとは」が放送されました。

2018年3月15日に放送された、TV東京 WBS(ワールドビジネスサテライト)『大阪地検もデータ復旧に使用 デジタルフォレンジックとは』において、財務省内で森友学園以外の問題以外についても公文書の改ざんがないか調査が行われており、調査の過程で「デジタルフォレンジック」技術が使われていることが明らかになりました。

番組では、改ざんされた文書を改ざん前の状態に復元する「デジタルフォレンジック」にスポットが当たりました。

【ご参考】TV東京 WBS(ワールドビジネスサテライト)
『大阪地検もデータ復元に使用 デジタルフォレンジックとは』 2018年3月15日放送
参考:http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_151397/

【デジタルフォレンジック専門調査ツール】
AOS ファイナルフォレンジック(FINAL Forensics)

/||関連書籍


コンピュータ・フォレンジック完全辞典

デジタル訴訟の最先端から学ぶ

コンピュータ・フォレンジック完全辞典

米国政府、世界的企業から絶大な支持!!最先端ビジネスで本当に勝つための実践テクニック!!

Michael G. Solomon,K Rudolph,Ed Tittel ほか・著、AOS法務IT推進会・訳 佐々木隆仁、柳本英之・監修

出版社: 幻冬舎ルネッサンス / ISBN-10: 4779007909 / ISBN-13: 978-4779007903

発行日: 2012/2/25 第1刷

リーガルテック展2017

2017年10月25日にザ・リッツ・カールトン東京でリーガルテック展2017が開催されました。
リーガルテック展は今年で5回目の開催となります。

受付

会場の様子

今回のメインテーマは、RegTech&リーガルテックでした。

写楽

RegTechとは、規制(Regulation)と技術(Technology)を合わせた造語で、アメリカやイギリスを中心に2015年頃より 使われた始めた用語です。Regtechは、金融機関が技術を 駆使して金融規制対応を刷新することを目指しており、 Fintech領域の一部だと考えられています。

リーガルテック展2017の主催者のAOSリーガルテック株式会社 代表取締役社長 佐々木 隆仁氏の開会のご挨拶はこちらです。

RegTech以外にもリーガル分野で活躍されている先生方が最新のリーガルとテクノロジーについてご講演いただきました。

リーガルテック2017の講演内容は、以下の通りです。

① 情報漏洩インシデントにおいて経営陣が負う責任と課題
大井 哲也氏 (TMI 総合法律事務所 パートナー弁護士)

② AI for Smart People ~Intelligent Legal Technology~
David M Sannar氏 (合同会社日本カタリスト マネージング・ディレクター)

③ 日銀・金融庁からマネーフォワードへ Fintechの活性化に向けた取り組み
神田 潤一氏 (株式会社マネーフォワード 社長付 渉外・事業開発責任者)

④ グローバル・コンプライアンスの勘所 ~賄賂、カルテル対策から個人情報保護まで横断的に~
野中 高広氏 (DLA Piper Tokyo Partnership 外国法共同事業法律事務所 オブ・カウンセル弁護士)

⑤ M&Aの基礎と最新実務
伊達 隆彦氏 (西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士)

⑥ 米国市場における最新トレンドの仮想データルームとファイル共有技術によるM&Aの効率化
Matt Berry氏 (Propel社 Founder and CEO)
Greg Anderson氏 (Propel社 President – Product)

⑦ 弁護士マッチングシステムのご紹介
Peter Jo氏 (Legaltech Inc. CEO)
Dawn Lee氏 (Legaltech Inc. マーケティング・ビジネスディレクター)

⑨ 新しい FinTechか LegalTechか? RegTech による金融規制対応
佐々木 隆仁氏 (AOSリーガルテック株式会社 代表取締役社長)

⑩ 世界と日本 新たな繁栄を求めて
大前 研一氏 (株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長 / ビジネス・ブレークスルー大学 学長)

プレミアムワイン会も開催されました。

今年もクリスティーズでアジア人初のワインスペシャリストとして活躍された渡辺順子さんをお招きし、プレミアムワインを行いました。

渡辺順子

今回ご披露したのは、1695年にワイン造りが始まったと言われる歴史ある「シャトー・ラフィット・ロートシルト」世界中のワイン愛好家を魅了するボルドー格付け第1級に輝くワインです。ヴィンテージは1895年。100年以上前のワインですが、1895年から1997年までシャトー内のセラーで保存され1997年ロンドンのサザビースにて競売にかけられ、今回ニューヨークのオークションにて見事落札した最高峰のワインです。

ロートシルト1

オーパスワンのビックボトルも披露されました。

オーパスワン

多数のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

ワイン会